鍬ノ峰(くわのみね)

 

 

 

 

 

 

2019年 5月 18日 親沢登山口から往復(単独・日帰り)

 

 

 

 

 

 

今回の山は、

長野大町市の餓鬼岳登山口の先にある親沢から登る、標高1600m強のアルプス展望の山だそうである。

NETで適当に探していてぐうぜんHITした山で、今時分はシャクナゲが見られるとのこと・・・。

麓から見ると農機具の平の刃のような山様に見える事から山名がある。日帰り登山が出来る事から北アルプス登山練習の山として登られる。別称「常盤富士」。

 

 

 

 

<位置図>

 

 

 

 

 

 

<当日の登山データー>

 

 

 

 

 

 

 

<餓鬼岳登山口を通過>

 

<鍬ノ峰登山口>

8:00 登山口

駐車場は登山口のすぐ先、今回は1台も止まっていなくとても淋しい!

 

 

 

 

 

<木 戸>

 

<真新しい鎖>

8:20 送電鉄塔

送電線鉄塔の巡視路を兼ねているので、急傾斜ではあるものにお樹脂製の階段が整備されていて、とっても上りやすい。

鉄塔までにもシャクナゲが点々と咲いていた。(若干花びらの萎びてしまったのもあったが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

<今年初のシャクナゲ達>

 

 

 

 

 

 

<登山道の様子>

 

 

 

 

 

 

<色の良いコイワカガミが所々に>

 

 

 

 

 

 

 

<山頂の様子>

 

<登山道を振り返る>

10:10 鍬ノ峰山頂到着

送電鉄塔を過ぎて少し行ったところで、草刈り機や燃料を背負った人に追い抜かれた。後で聞いたところボランティアで登山道の芝刈り

をしているとのこと、いつもありがとうございます!

山の様子から漸く山頂に到着したと思ったら、登山道は先に続いている?後で調べたらこれが山頂手前の南峰だったようだが、がっかり

した瞬間だった。

 

 

 

 

 

 

 

<山頂にて(大町方面)>

 

<同(爺ヶ岳方面)

 

 

 

 

 

 

 

<左が岩小屋沢岳か?>

 

<爺ヶ岳南峰?>

10:50 山頂出発下山開始

新越尾根の上部を覆っていた雲が少しだけ退いてくれて爺ヶ岳山頂がかすかに見えだしたが、これが本日最良の展望!これ以上は無

理そうだったので、夫婦連れの登山者の到着を機に下山開始!(天候次第では素晴らしい景色を堪能できそうなのだが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<帰路のほうが開花は進んだかな?>

 

 

 

 

 

 

 

<このコース最大のスリリングエリア(キレットの岩場)>

 

 

 

 

 

 

 

<奇木(噛みつき桧)>

 

<奇岩(大岩に穿孔された穴)>

 

 

 

 

 

 

 

<今にも開きそう>

 

<駐車場の様子>

12:40 駐車場帰着

いつものようにヘロヘロになって今回の登山は目出度く?完了!

 

 

 

 

 

 

[雑 感]

ものすごく多いシャクナゲ、というわけにはいかないが久しぶりに堪能できた。

また、苦情でも我儘でも無いけれど、笹を刈り取ったばかりの登山道は、散乱した笹の葉が結構滑りやすいので十分注

意して通る必要がある。(油断すると思わぬところでスリップ転倒をすることがある)

 

 

 

[HOME]