大辻山(おおつじやま)

 

 

 

2012年 5月19日 白岩川コース・本道コース周回(単独・日帰り)

 

 

 

 

 

 

今年の冬は遅くに雪が降ったので、

どこの山も残雪が多く、若干遅い方が良いタイミングになると、

のんびり構えていたらこんな時期になってしまった。

幸い、19日の転移予報は快晴!気分よく出発したのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

<コース概要図(概要図をクリックすると地図へ)>

 

 

 

 

 

<途中で見た立山(田んぼにも映っているんだけど・・・)>

 

<スタートの白岩川コース登山口>

 

 

 

 

 

 

 

<沢の様子>

 

<同 左>

 

 

 

 

 

 

 

<同 上(ようやく雪が出てきた)>

 

<遡上中の先生方>

 

 

 

 

 

 

 

<前に同じ>

 

<ここはやや急な登り>

9:35 白岩川コース登山口

立山自然青少年の家の分岐に看板が出ていて、ロープで半分だけバリケードロープがしてあった。看板には5月いっぱいは積雪のため通行止め!とのこと、昨年もそうだったので迷わず通過。

峠の少し先で4人ツーペアーのパーティーを追い越して今日の登山口に向かう、9番登山口付近の駐車場はほぼ満車状態!

準備を整え出発したところで先ほどの4人パーティーと一緒になった。以後、山頂まで同行したような感じになった。

 

 

 

 

 

 

<このあたりはまだ早春>

11:20 北尾根コースと合流

昨年とほとんど同じ日なのに、沢の雪は全然少なく雪解けの増水もあってなかなか歩き辛い、が、若い先生たちと一緒なのでかなりにぎやかで面白く、あっという間に稜線に辿り着いた。

また、このコースは、紫のキクザキイチゲがいっぱいみられるところなのだが、時期が遅くてすでに萎びてしまっていた。

 

 

 

 

 

 

<山頂からのパノラマ写真>上の写真をクリックすると動くパノラマ写真になります

 

 

 

 

 

 

<室堂・弥陀ヶ原の様子>

 

 

 

 

 

 

<称名川と弥陀ヶ原>

 

 

 

 

 

 

<立山三滝(勝手に命名)、左の少し見えるのが称名滝・真ん中の長いのがハンの木滝・その右細いのがソーメン滝>

 

 

 

 

 

 

 

<山頂でくつろぐ登山者たち>

 

<タムシバと劔?>

12:05 山頂到着

北尾根コスを過ぎていくつかの急登をこなして残雪を乗り越えたら、目の前に何とも言えない雪山の展望が開けて山頂に到着!

天気が良くガスなどの視界を遮るものが無いので、結構な人数の登山者が展望に見入っていた。

山頂までの稜線のイワウチワも完全に花期が過ぎてしまっていて、ピンクの花びらがあちこちに落ちていた。

当然ここで昼食、件の先生たちにおにぎりを貰って持参のぶっかけうどんとで、おなかがいっぱいになった。ありがとうございました!

いつまででも楽しんでいたい景色だが、12:50に思い切って下山することにした。

 

 

 

 

 

 

 

<希少な健全なイワウチワ>

 

<雄山神社前の民家の庭先で盗撮>

14:15 9番登山口に下山

昨年は、峠の登山口に下山したのだが、今回は長倉山のアップダウンが億劫で少しショートカットになる9番登山下知に下山した。

車で峠に戻ったところで、先生たちの下山と遭遇!ご苦労様でした。

 

 

 

 

<おまけ!(5月21日高山市の日食)>

 

 

 

 

 

 

[雑 感]

時期が遅すぎたおかげで、黒部の小学校の先生たちと楽しい登山ができた、また素晴らしい景観に出会えた最高の山行になった。

この山のこの時期の最適時期は、5月12・13日頃だろうが、紅葉の時もなかなか良さそうな山で、時には秋にも訪れてみたいものである。

(秋は行きたいところが多くて、なかなか都合がつかないと思うけど・・・。

 

 

 

 

 

 

[HOME