樋曽山・弥彦山(清水平まで)

 

 

 

 

 

 

2012年 4月 8日

樋曽山・弥英彦山スカイラインから往復(単独・日帰り)

 

弥彦山・裏参道登山口から清水平往復(単独・日帰り)

 

 

 

 

 

 

今年は、いつまでも冬が居座っていて、

なかなか春との交代ができないようである。

いらいらしながら天候の好転を待っていたところ、例年よりかなり遅くなったが快晴の予報!

幸い、日曜日とあって高速道路の半額割引も利用できる。

気をよくして出かけたのだが、花はまだ待ってくれているだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

<天気が怪しい>

 

<これは新幹線路>

 

 

 

 

 

 

[樋曽山]

 

 

<浦 浜>

 

<これは立派な方>

 

 

 

 

 

 

<セリバ?オウレン>

 

 

 

 

 

 

昨年、登山口の様子を見に行ったのだけれど場所がよくわからなかった。今年はNETで十分調べて行ったのですぐに分かった。

このコースは、最近になってこそいろんなホームページやブログで見られるようになったが、以前は盗掘を防止するためなのか結構秘匿されていたようである。今回行ってみると、車も止められないくらいにぎわっていて、ツアーらしきバスまで止まっていた。

気温が低く花の開花も望めないので、時間稼ぎのため角田浜まで登山者の賑わい具合を見に行ったが、あちらはたいして賑わってはいないようにみえた。

10:30

登山開始!まるで田んぼのようにぬかるんだ登山道で、転倒したら登山を継続できないくらい汚れてしまうだろう。

この泥濘具合が登山者の数の多さを現している。

尾根筋に着いた頃から霙?雪?どちらともわからないようなものが降りだした。当然、花は蕾んだまま!大きな株などは開いてはいるが、これは早くに咲いてすでに枯れかけて花弁が茶色く変色を始めている。

山頂と思しきピークの少し先まで行ったが、積雪が増えて花は望めなくなってきたので、方向転換!戻ることにした。

登山口に戻って足元を見ると、せっかく長靴を履いて登ったのにその上まで泥がついていて、そのままでは車に乗れないのでズボンをまくり上げて何とかごまかした。

 

 

 

 

 

 

[弥彦山裏参道]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥彦山裏参道登山口は、西生寺への参道を左に分けて少し進んだところの、段々畑のような駐車場の奥にある。

途中には、沢水が流れていてその脇に洗車ブラシが置いてあって、泥で汚れた靴が洗えるようになって居る。

昨年もそうだったが、この登山口はこの時期人気があるようで満車状態!何とか1台分空いていて窮屈ながら止めることができた。

ここにも数台のバスが止まっていた。

途中では、大きな株はないものの白や青系の雪割草やカタクリがあちこちに咲いている。太陽が出てきて気温も上がったのでどの花も思いっきり花びらを広げている。

時間的に下山がこの時間になるのか次から次に下山者・下山パーティーとすれ違う。

帰宅時間も気になるし、帰ろうかと思っていたら、花の?パトロールの人と出会っていろんなパンフレットを貰った!ここまで来たのだから、清水平まで行ったら?と勧められてその気になって登山再開。清水平はその名の通り清水の湧くちょっとした窪地になっていて、カタクリや雪割草、それに水芭蕉の咲くちょっとした花園である。

 

 

 

 

 

 

[雑 感]

今年の不安定な春のせいで樋曽山の雪割草は最盛期を終わっていた感じ、裏参道はちょうど今が見頃!どうも花の時期は、角田山や樋曽山の方が弥彦山より早いようである。それにしても両山とも人気いっぱいで登山者が物凄く多い!

また、地元の人たちもいろんな登山道からの登山を楽しんでいるようである。花の無いこの時期にあのような山を身近に持つ地元の人たちが羨ましい!

 

 

 

 

 

 

[HOME