(ひる)()(たけ)

2011年4月24日 四尾連湖登山口から往復(単独・日帰り)

以前から、桜の開花時の富士山を見てみたいと思っていた。

今回、丁度天候と都合がうまくマッチしたので、出かけることにしたのだが、

ガソリン代が結構嵩む!ので、桜だけではもったいない!欲張って登山もやってしまおうと、

NETで検索したところ、手ごろなこの山に行き当たった。

どうしてこの「蛾」、「ガ」の字が「ヒル」と読むかはよくわからんが、手ごろな山のようだから行ってみることにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<河口湖にて>

 

 

 

 

 

 

 

 

<コース概略図(図をクリックすると位置図)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<四尾連湖>

 

<駐車場を振り返る>

 

 

11:40 四尾連湖(しびれこ)駐車場出発

河口湖界隈で富士山と桜を楽しんできた。花の開花具合と昨夜降った雪で真っ白の富士山、タイミングはばっちりで久々のヒットかと思ったが、帰ってから撮った写真を見たらいずれも駄作、毎度のことながら帰ってからの落胆は応える!

山名もさることながらこの四尾連湖も読めなかった、ちょっと調べたところによると尻尾が4個ある竜が潜んでいるそうな?

駐車場に着くと間髪逃さずおじさんが飛んできて、駐車料400円と交換に登山マップを手渡してくれる。マップは素朴なつくりではあるが、必要な情報はほぼ網羅されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<登山道の様子>

 

<大畠山の肩>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<イカリソウ>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<こんな痩せ尾根が何か所か(どれかが馬の背)>

 

 

12:10 大畠山の肩

30分足らずで稜線の大畠山の肩の到着、ここまでの登山道はよく踏み込まれているのと、適当に落ち葉が積もっているので歩きやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<山頂手前の急登>

 

<途中、木々の間から富士山が>

 

 

 

 

<山頂からの富士山>

 

 

 

 

 

 

 

<西側は荒川三山・塩見岳・白根山山そして甲斐駒ケ岳(右下は四尾連湖)>

 

 

13:00 蛾ヶ岳山頂

西肩峠でほぼ90度のカーブをきって山頂に向かう、これが結構な急登でこれまでに楽な登山道に慣れてしまっているので、結構応える。

山頂は富士山側と南アルプス川の樹木が切り開かれていて素晴らしい展望である。

富士山も南アルプスも昨夜雪が降ったようで、被った雪が真っ白に輝いてことさら綺麗に見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<○○スミレ>

 

<○○さくら>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<登山口の様子>

 

<右の小高い山頂が蛾ヶ岳(駐車場にt)>

 

 

 

 

 

 

 

14:25 登山口駐車場に帰着

登山時には10台程度止まっていた車だが、二台だけになっていた。皆さん山頂での昼食組だろうか?

 

 

 

 

 

[おまけ]

 

 

 

 

<大石公園にて

(上の写真をクリックすると、今回の富士山のアルバムが開きますので興味がある方はご覧ください)

 

 

 

 

 

 

 

[雑 感]

やはり富士山展望の山!なかなかいい感じだった。

山だけが目的だったら、この一座では物足りないと思う人が殆どだろう?もう一座か二座を加えての登山か、更に欲張って三方分山の方に縦走するのもなかなかいい感じだと思う。

が、縦走コースはかなり長くなるのでそれなりの体力が必要と思われる。

 

 

 

 

 

 

 

[HOME]