舟伏山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010年4月19日 あいの森から東・西ルート周回(単独・日帰り)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は以前から予定していたイワザクラの山である。

花の山へ行くのは、時期の選択が難しい!

が、幸い今回は「愛知の女性」が前日に行って、その情報を掲示板に投稿してくれたので、

花の状況を十分把握していくことができた。

イワザクラはグッドタイミングらしいが、他の花はやや早すぎるとの情報だったが、

気の早い俺としては、その情報を見ただけで我慢できず、

翌日にいそいそと出かけてしまったのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

P1130989.JPG

 

P1030342.JPG

<東ルートの駐車場(建物はトイレ)>写真クリックで位置図

 

P1030343.JPG

 

 

<案内図>

 

<東ルート登山口>

 

 

8:40 東コース登山口

東海北陸道を美山で降りて美山町に向かう、美山で県道200号線に入り神崎川を遡って、夏坂谷に合流したところで(標識あり)左折して夏坂林道に入る。後は終点のあいの森の駐車場まで行けばよい。途中、分岐が有るがここにも標識があるので迷うことはない。

西コース入口と東コース入口に駐車場があっていずれも結構広い!今回は東コースから登って西コースに降りてくる予定なので手前の駐車場を利用。

 

 

 

 

 

P1030338.JPG

 

P1030340.JPG

 

 

<ヨゴレネコノメソウ>

 

<○○スミレ>

 

 

 

 

 

P1030367.jpg

 

 

<ミヤマカタバミ>

 

 

 

 

 

P1030356.JPG

 

P1030369.JPG

 

 

<フモトスミレ?>

 

<ミヤマカタバミ>

 

 

 

 

 

P1130992.JPG

 

P1130995.JPG

 

 

<稜線に出た>

 

<薄い踏み跡>(撮影ジオンさん)

 

 

9:40 桜峠(上に案内図では「十方施玉仏」)

最初は小さな沢沿いの鬱蒼とした檜林の中のしっかりした登山道、いろんな種類のスミレが出てくるが他の花は見かけない。やがて尾根に出て明るく開けた斜面にカタクリの咲く斜面が有ったが、花はすでに終わってしまっていた。

稜線の道を少し行くとちょっとした鞍部に大勢の人が休憩している、石仏のある桜峠峠である。

 

 

 

 

 

P1030377.JPG

 

P1030385.JPG

 

 

<○○スミレ>

 

<キランソウ>

 

 

 

 

 

P1030407.JPG

 

P1030400.JPG

 

 

<花明不明(ハクサンタイゲキ?)>

 

<カタクリ>

 

 

 

 

 

P1030402.JPG

 

P1030401.JPG

 

 

<イチリンソウの蕾>

 

<エイザンスミレ>

 

 

10:40 みのわ平

桜峠から結構登りが急になってくる。やがて檜林から出て開けた斜面を登るようになると、イチリンソウやカタクリ等花の種類が突然増えだした。

イチリンソウは咲き始め、カタクリは見ごろを迎えていた。

急な登りが終わって平坦な尾根歩きになったところがみのわ平、この辺はカタクリの花がやや多い。

 

11:10 水たまり場

平坦なみのわ平は過ぎに終わって、やや急な斜面をジグザグに登り出してしばらくすると、「水たまり」と書いた標識賀カーブに設置してあった。50m先と書いてあるが、何のことかわからないので行ってみたが、大きな岩の陰に僅かな湧水があって、それが小さな水たまりになっていた。

 

<イワザクラ群生地>

Netで調べた感じではイワザクラの群生地は、間もなくのはずだが皆目わからない。登ってきた人に聞いたら、この辺のはずとのこと・・・。

何のことはない、良く見れば水たまりの標識のちょっと上(カーブを三つぐらい曲ったところ)の、大きな岩で写真撮影の人がいて、近づくとピンクの小さな花がたくさん岩にくっついている。

 

 

 

 

 

P1030413.JPG

 

P1030428.JPG

 

 

 

<イワザクラの蜜を吸うビロードツリアブ>

 

 

 

 

 

P1030478.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030429.JPG

 

P1030431.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030432.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030437.JPG

 

P1030443.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030481.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030448.JPG

 

P1030452.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030494.JPG

 

 

 

 

 

P1030463.JPG

 

P1030464.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030487.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030468.JPG

 

P1030472.JPG

 

 

 

 

 

 

 

P1030475.JPG

 

P1030476.JPG

 

 

なお、イワザクラが愚生している岩は二つあって、登山道を隔てて左右に相対したような感じ・・・。

数人くらいしかいなかったので、ゆったりと写真を撮っていたが、45分ぐらいしたら大勢のパティーが登ってきたので山頂を目指して出発!

 

 

 

 

 

P1030532.JPG

 

P1030558.JPG

 

 

<ヒトリシズカ>

 

<ヤブレガサ>

 

 

 

 

 

P1030546.JPG

 

P1140005.JPG

 

 

<山頂広場>

 

<能郷白山>

 

 

 

 

 

pano1231.jpg

 

 

<岐阜市方面(高賀山も見えているそうな)>

 

 

12:115 舟伏山山頂

イワザクラの巨岩のしばらく先で緩やかな稜線の登山道になり、周りにはバイケイソウ・ヤブレガサが多く見られるようになる。そして、開けた広場に出たところが山頂である。アルミ製の立派な展望図の看板が設置してあるが、雪害か風害かよくわからないが、破損していてもったいない気がする。

結構涼しい日ではあったが、この時間風も止んでぽかぽかしていたので、パンと牛乳の粗末な昼食を済ませてから下山!

 

 

 

 

 

P1030564.JPG

 

P1030575.JPG

 

 

<ミヤマカタバミ>

 

<ネコノメソウとヒトリシズカ>

 

 

 

 

 

P1030609.JPG

 

P1030596.JPG

 

 

<ヤマルリソウ>

 

<イカリソウ>

 

 

 

 

 

P1140011.JPG

 

 

<新緑がまばゆい>

 

 

 

 

 

P1130990.JPG

 

P1140013.JPG

 

 

<左の橋を渡ると西ルート>

 

<愛車に到着>

 

 

15:20 駐車場帰着

西コースの降りの方が全体的に急坂で、ジグザグ路が多かった気がする。

西コースも結構花が多く最盛期(いつごろかよくわからんが)になれば、いろんな花が楽しめそうである。

 

 

 

 

 

[雑 感]

おかげさまで、綺麗に咲いたイワザクラと遭遇することができた!ありがとうございました。

時間をかけて撮ってきたのだが帰って見てみると、どの写真もなんだか物足りない出来で残念な気がして仕方が無い。

また、二枚目の写真に写っているハチドリみたいな昆虫だけどゆっくりと蜜を吸っていたので、もう少し落ち着いて撮っていればタイミングの良い写真になったのだけど・・・。

来年再挑戦か!時期的にはもう少し遅くした方がいいだろう。

少しだけど足元の花は、踏み潰されていて残念で悲しい思いをした。

ちょっと注意すればそんなことにはならないのだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

[HOME