大辻山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009、11、26 白岩川コース・本道コース周回(単独・日帰り)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥陀ヶ原の展望が素晴らしいと聞いて、5月に行ったけれど展望に恵まれず、

霙にまで遭遇してしまって、嫌になったのでレポも書かずにいた。

雪も適当に降って、さぞかし素晴らしい展望だろうと、天気予報を十分に吟味して出かけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

tizu.JPG

 

 

<概略地図>

 

 

http://www.tate-yama.com/yama/tree.gif大辻山http://www.tate-yama.com/yama/tree.gif(立山黒部アルペンルート観光情報サイトから)

・ 富山地方鉄道千垣駅下車後、芦峅寺下車。頂上まで徒歩5時間。無雪期は3時間。大辻山は4月から5月初めの残雪期が一番だ。木の根っこに足を取られるこ

とも、ラッセルに苦しむこともない。林道大辻山線の長倉峠から取りつくのが一般的。雪がないときは登山口長倉峠まで車が入る。 残雪期でも立山少年自然の家まで

車が入ることが出来る。 立山連峰を一望する見事な風景、また山菜の宝庫でもある。地元の人は道ではないところに入って行くが、 地元の人でも木に印をつけないと

迷うほどなので訪問者は道から外れるのはやめた方が良い。この山には向かいの立山山ろくスキー場に対抗して、国際的な滑降コースも取れる大きなスキー場を計画

しているが、 自然保護を、との声もありまだ計画段階である。

 

 

 

 

 

 

 

P1120572.JPG

 

P1120576.JPG

 

 

 

 

 

<白岩川コース登山口手前の場駐車場>

 

<上の滝の左岸側には立派な縄梯子>

 

 

8:10 駐車場       

5月に来た時は、まったく気がつかなかった白岩川コースの登山口、今回はすぐに見つかってしまった。(きっと草木が生い茂っていたせいだろうが・・・)ので、この近くの駐車

スペースに駐車してこのコースを登ることにした。

駐車スペースはあまり広くはないが、4、5台なら余裕で駐車できる。また、途中の二か所の登山口にも同じような駐車スペースがあったが、今日は一台も止まっていなかっ

た。

8:15 白岩川コース登山口(10番登山口標識)

小さな砂防堰堤を右岸から乗り越えると谷沿いと言うか?谷の中と言うか?の、登山道?(道らしいものはないが、標識はしっかり設置してある)昨夜、結構な雨だったようで

谷の水量が多く、岩は濡れて滑りやすくなっていた。

 

 

 

 

 

 

 

P1120578.JPG

 

P1120579.JPG

 

 

<こんな梯子も・・・>

 

<3番標識、右へ進むと本道ルートと合流>

 

 

 

 

 

 

 

P1120582.JPG

 

P1120583.JPG

 

 

<ロープの垂らしてある急登>

 

<なんとなくいい感じの滝>

 

 

 

 

 

P1120584.JPG

 

P1120586.JPG

 

 

<大分谷が細くなってきた>

 

<尾根への急坂>

 

 

 

 

 

P1120589.JPG

 

P1120590.JPG

 

 

<北尾根コースに合流>

 

<急な登山道>

 

 

 

 

 

 

 

8:35 本道コースへの分岐(3番標識)

谷間の道なき道?右岸に左岸に適当に渡渉しながら進む。

何か所か支流を分けるが、つど標識があるので間違った支流に迷い込む心配はない!

 

9:05 北尾根ルートと合流

進むにつれて徐々に水量が減ってきて、やがて水のない急傾斜の谷状の滑りやすく細い登山道。

これを少し進んで稜線に出ると、目の前に北尾根ルートの案内板が現れる。

 

 

 

 

P1120592.JPG

 

P1120593.JPG

 

 

<海だぞ〜!>

 

<立山杉>

 

 

 

 

 

 

 

P1120595.JPG

 

 

<ブナの大木>

 

 

 

 

 

 

 

P1120598.JPG

 

P1120600.JPG

 

 

<本道ルートと合流>

 

<10番標識は山頂直下>

 

 

 

 

 

 

 

pano12.jpg

 

 

<弥陀ヶ原付近がうまく写っていないけどパノラマ写真(僧が岳〜越中沢岳)>(上の写真をクリックすると動くパノラマ写真が開きます)

 

 

 

 

 

 

 

pano22.jpg

 

 

<毛勝三山〜剱岳のパノラマ写真>(上の写真をクリックすると動くパノラマ写真が開きます)

 

 

 

 

 

 

 

P1120629.JPG

 

 

<富士の折立〜越中沢岳(逆光気味?いつの時期がいいのかなぁ〜?)>

 

 

 

 

 

P1120628.JPG

 

P1120648.JPG

 

 

<毛勝三山(手前はネコヤナギ)>

 

<左遠くが薬師岳、右は鍬崎山>

 

 

 

 

 

P1120607.JPG

 

 

<ちょっといたずら(早月尾根を思いっきりズームしました)>

 

 

9:25 本道コースと合流

北尾根ルートと合流してからは、急な登山道!やがて右からの本道ルートと合流。

 

9:45 大辻山山頂

本道ルートと合流した後も急坂は続く、やがて上部に10番標識が見えたら山頂はすぐそこである。

山頂に着いてガクッ!頭上の天気は良くて毛勝三山等はくっきりと見られるのだが、メインの弥陀ヶ原はかなりの逆光で見え辛い!

時間がたてば光の具合が良くなってくるような感じである。

 

 

 

 

 

P1120650.JPG

 

P1120656.JPG

 

 

<紅葉しているようなイワウチワ>

 

<ネコヤナギをアップ>

 

 

 

 

 

P1060104.JPG

 

P1060123.JPG

 

 

<カンアオイ>

 

<ブナ>

 

 

<おまけ(今年5月に来た時の写真2枚)>

 

 

10:35 下山開始

暫くシャッターチャンスを窺っていたが、今度はどんどん雲が湧き出してますます悪化模様、挙句の果てには芦峅の方からもすごい勢いでガスが揚がって、目の前の山すらも

霞んできてしまった。

時間的には十分すぎるほどあるのだが、これでは何ともならない!仕方ないのでしぶしぶ下山することにした。

 

10:45 本道コース分岐

11:15 白石川コース分岐

11:40 本道コース登山口(9番登山口標識)

途中で四4、5人の登山者とすれ違ったが、振り返って見る弥陀ヶ原方面は気の毒ながらガスの中だった。

 

 

 

 

 

 

 

[雑 感]

5月に引き続き、今回もあまりいい天気ではなかった。

今日の感じで言えば、天候に恵まれさえすれば剱岳を筆頭に大日岳・立山・弥陀ヶ原の眺望は素晴らしいだろう。

このまま引き下がるのは悔しい!次回、再度5月に挑戦することとしよう!(しつこ過ぎかなぁ〜!)

帰路には大沢野の回転寿司に寄ったが、さすがに富山!種類も多く、安くてとても旨かった!

 

 

 

 

 

 

 

[HOME]