毘沙門岳

 

 

2008.3.12 白鳥高原登山口(3・日帰り)

 

 

風邪をひいてしまって、もんもんと過ごす日が続いていたが、

なんとか回復か?と思われた時に、大垣の和たんからのうれしいお誘い!

行先は、北濃の毘沙門岳とのこと・・・

天気予報も味方して、ほぼ快晴の予報!

 

P1100325.jpg

 

P1100328.jpg

<こんな感じのところを登る>

 

<ドライフラワー>

8:30 集合場所の中スノーウェーブパーク白鳥高原スキー場の駐車場

大垣チームもほぼ同時に集合!メンバーは和たんとドルフィーさん、ジオンさんは都合で来られなかったそうである。

さっそく駐車場下の登山道の林道に降り立って登山開始するが、すぐに林道から外れてリフト沿いの緩やかな尾根をたどる。

ちょうどよい雪の堅さで軽快に歩が進む。

 

 

 

P1100330.jpg

 

P1100332.jpg

<リフト終点から大日岳方面>

 

<同じく毘沙門岳>

9:40 リフト終点

平日にもかかわらず大勢の若者がボードを足に引っ掛けてリフトから降り立つ中、スノーシューを履いた3名の登山者がやや浮いた感じがする。

リフト降り口から目的の毘沙門岳が全容を現したが、なかなか立派な容貌で手前の鞍部からはかなりの急登に見える。

 

P1100333.jpg

 

P1100334.jpg

<何の実だか?>

 

<遠くの山は大日岳>

 

P1100337.jpg

<正面が毘沙門岳>

 

P1100343.jpg

 

P1100347.jpg

<途中の雪庇>

 

<毘沙門岳中腹にて>

10:20 最低鞍部

ここまでは若干のアップダウン!ここで作業用林道と合流の標識と、山頂まで30分の標識が設置されている。

 

11:00 毘沙門岳山頂

鞍部からはかなりの急登になるがスノーシューを装着したままでも何とか登りきることができた。

山頂の標識などは、雪の下になっているようで何も見られないが、前に登った人の作った雪のテーブルが残っていた。

 

 

 

P1100348.jpg

 

P1100358.jpg

<雪庇をアップ>

 

<雰囲気のいい白樺>

12:15 下山開始

やや早い時間ではあったが、昼食!あとから2名・単独の3名も登ってきて山頂

がやや賑やかになった。

 

13:40 駐車場に帰着

帰路は、できる限りお尻セードを多用したおかげで、相当早く下山できた。

 

P1010247.jpg

 

<おまけ(お尻セードの図・和たん提供)>

 [雑 感]

天候は良かったものの春霞なのか、白山方面等は霞んでしまっていた。

今回も段取りが悪く、スパッツを忘れてしまっていた。

それにこのシーズンは当然なのだが、お尻セード用の準備不足でお尻がちょっと濡れてしまった。

次回は古いレインウェアーのズボンを持ってこようっと!

それにしても、雪山は面白い!

 

[HOME]