[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
独標/西穂 敗退! 2007年1月5日 新穂高(単独・日帰) 新年早々、孫に風邪をうつされてしまって絶不調!(昨年も同じだったような・・・・・) とは言っても、最近ご無沙汰気味の物足りない気分の中、5日の天気予報は、高気圧に覆われる快晴模様である。 起きたときの気分がよければ、恒例の新年登山で、少なくても独標まではと決めて就寝。 翌日、熱も無いようなので8:30始発のロープウェーに搭乗すべく、張り切って出発! |
|
||
|
|
|
|
|
|
<美女街道から乗鞍岳> |
|
<ロープウェーの中から槍> |
|
|
8:20 ロープウェー駐車場 美女街道では、乗鞍岳が朝日に輝き始めていてゆっくり写真を撮りたかったが、ロープウェーに間に合わないのでパス! この時期の駐車場は、無料開放中。 さらに丹生川のサークルKでロープウェーのチケット2、240円!かなり儲けた気分である。 9:00 西穂高口駅出発 いつものように展望台で写真を撮ってから出発。 これまでに無かったような晴天で、白山もクッキリと見られて観光客も大喜び! |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
<登山道から西穂> |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<今年の積雪量は?> |
|
<西穂全容> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
<山荘手前から白山> |
|
||
|
|
|
|
|
|
??:?? 西穂山荘到着 気温が低いのか、雪がキュッ!キュッと喧しいくらいに鳴く。 途中の急傾斜になるところでアイゼン装着するも、何故かなかなか旨く着けられずイラつく。 本人は随分早く登っているつもりであるが、次から次に追い抜かれてしまう????漸く山荘に到着して前ベンチを借りて座り込んで一安心であるが、暫らくして 時計を見ると、なんと11時!二時間近く掛かってしまっている。 どこがえらいとか苦しいわけではないが動く気が起きてこない。 でも、ここまで着たからには丸山までは行かなくっちゃ!と、かなりのトーンダウン!重い腰を持ち上げて急登に取り付く。 |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
<丸山手前から左西穂> |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
<大正池・焼岳・乗鞍岳> |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
<乗鞍岳ズーム> |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
<錫丈岳ズーム> |
|
||
|
??:?? 丸山手前 どうも思うように足が動かない!体調は悪くないような気がしているのに・・・・・・・・・・ もう先に進む気が起きてこなくなって、前穂がチラッと見え出すあたりで撤退宣言!こんなにいい天気なのにもったいない! |
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<ロープウェーのすれ違い> |
|
<帰路、美女街道から乗鞍岳> |
|
|
|
|
|
|
|
[雑 感] 今回はいつも以上に内容に乏しいので、下手な写真で誤魔化してしまった。 後から考えるとどうも風邪のせいだったようで、家に帰って検温したら若干の熱があった。 山に行く以上は、体調が一番大切なのにこんな結果になってしまったのは、新年登山を早く済ませなくっちゃ!というばかな焦りが原因、馬鹿丸出しである。 まっ、これを糧に慎重登山に徹っせよという天の声か?でも、悔しい!!! |
|
||
|
|
|
|
|
|
|