奥丸山

 

 

2004.11.23 新穂高<単独・日帰り>

 

 

岐阜県に高気圧の中心が来て快晴の予報!

本当は鏡平に再チャレンジしようと思ったが、続けて同じ場所に行って

能無しの知恵足らずと思われてはいけないので、

もう少し槍・穂に近いこの山に行く事にした。

考えてみれば、今年はまだこの山には行っていなかった。

なお、この山は3000mクラスの山々を2440mから見上げる

素晴らしい展望の山である。

 

PB235010

 

6:00 自宅出発

この時間でも外はまだ暗い。

辺りには深い霧が立ち込めていて、予報どおり快晴の兆しである。

平湯まで来ると霧はすっかり取れて、笠が朝日を浴びて浮き上がって見える。

 

7:15 登山開始(新穂高駐車場)

右俣のロープウェーの駐車場もやはり無料になっていた。

 

7:55 穂高平

いつものように近道を使って時間を稼ぐ。

 

PB235011

PB235014

PB235020

<平湯から笠が岳(一寸ピンぼけ)

<新穂高手前にて>

<駐車場から笠>

<穂高平から中岳>

 

 

 

 

PB235032

 

8:35 白出沢

沢手前に奈良ナンバーの車が止めてあったが、どうやって入ったのだろうか?ここまで車で来られれば、槍への日帰りも容易になるのだが・・・・・・・

 

9:35 滝谷出会い

心配していた滝谷の橋は健在で、以前からのものが架かっていたが、一箇所だった沢筋が三つほどに分かれていて、小さな流れを渡渉(水には入らなくてもいいが)するようになっていた。

ここで小休止としたが、滝谷は遭難者が多く夜になると、女性の声か聞こえてくると言う話を思い出して一寸不気味な気分になる。

 

10:20 槍平

ここで休憩をかねた軽い食事、槍のほうからかなりの年配の男性がよろよろと下山してきた。

夕べは槍の無人小屋に泊まっての帰りのようだが、羨ましいような気の毒なような複雑な気分になってしまった。

 

PB235029

PB235157

PB235036

<滝谷とドーム>

<白出沢からジャン>

<藤木レリーフ>

<槍平から北穂>

 

 

 

 

PB235040

 

11:30 奥丸山・千丈乗越分岐

キャンプ場を横切って小さな橋を渉っていくのだが、橋の下には水は無く今の時期なら橋を通らなくてもよい。

先週宇都宮からきた青年(鏡平参照)のものであろうトレースが、程よく硬く凍っていてとても歩きやすい。(積雪は20〜30センチ、トレースの上の新雪は5センチくらい)登山道の荒れ具合は昨年に来たときとほとんど変わっていなく結構歩きやすい。

 

11:50 奥丸山

乗越分岐から山頂までは、偽山頂のようなのがあって思っていたより時間がかかってしまった。

山頂標識のすぐ傍からは、笠は見えないが少し回りこんで三角点のところまで行くとやや左に笠が岳がで〜んと鎮座、その左には焼岳・乗鞍岳、更に左後方には槍・穂高、槍から伸びる西鎌尾根を目で追っていけば三俣蓮華から双六、これが本当の360度パノラマ風景である。

あまりに天気がよすぎて、雲ひとつ無いのが写真としては寂しいものになるのでは・・・・・(これが究極の贅沢気分か?)とはいっても、この景色は写真や絵ではとても現し得ないと思う、やはり人間の目は素晴らしい!

 

 

 

 

<奥丸山・千丈乗越分岐標識>

 

 

 

 

PB235050

pb1234

<焼岳と乗鞍岳>

 

<槍・穂連峰北半分>

 

 

 

 

 

PB235083

pb1235

<笠が岳ズーム>」

 

<槍・穂連峰南半分>

 

 

 

 

 

PB235104

PB235055

PB235060

<笠が岳・抜戸岳>

<双六岳>

<樅沢岳方面>

PB235169

 

12:25 下山開始

どれだけ見ていても見飽きない景色、更に一通り写真をとって(同じ写真を何枚獲ったら気が済むんじゃ!)下山開始。

昼食を摂るのも忘れていたが、景色だけで満腹感が・・・・・・

 

13:20 槍平

乗越分岐手前で、中年のアベックが登ってきた。

何処から来たかと聞いたら新穂からだと言う、それは装備を見れば分かるのだが・・・・、それ以上聞かずに別れたが「トレースをありがとう!」と別れ際に言われて、困ってしまった。(ただ登ってきたらついてしまっただけなのに、これが山の礼儀なのか?

 

14:00 滝谷出合

 

14:50 白出沢

 

15:30 穂高平

西向きの山々がほのかに赤く染まってきた。

今日は少し時間に余裕があるので、近道を通らず小屋の下を大きく回って帰った。

 

16:45 新穂高駐車場

穂高平から75分、行くときは40分で行けたのだけど。

ややゆっくり歩いたが休憩はとっていないので、この時間の差は近道の影響が相当あるものと思う。

 

PB235164

PB235167

PB235162

<新穂高近くからスーパーズーム>

<穂高平から白出のコル>

<いつもの蒲田富士>

<蒲田富士と南岳>

 

 

 

 

 

 

[雑 感]

ここに紹介した写真はほんの一部で、全部で170枚近くにのぼる。

だけど家に帰って見てみると、自分の技術の未熟さだけが強調され、自己嫌悪に陥るばかりである。

本文にも書いたが素晴らしい景色は、稚拙な写真技術では表しきれないことが十分実感できた山行であった。

この山は昨年の紅葉時期に来て、途中まで尾根伝いに降りてきたのだが、今回は各所で熊が出没しているのと、あの長い尾根伝いのアップダウンをこなす気力も無かったから止めた。

槍・穂高の稜線と平行に走っているこの中崎尾根は、樹木の枯れたこの時期、終止穂高を見ながら歩ける魅力的なコースので、一度は挑戦してみたいものである。

 

 

 

 

 

[HOME]