御岳 継子岳(2,859m)

 

 

 

 

 

 

2002年 8月17日 チャオ御岳登山口往復(単独・日帰り)

 

 

 

 

 

 

初めての高山の登山!

2時間30分で登れるとのことでゴンドラ(片道1000円・往復2000円)

に搭乗して約10分で山頂駅に到着。

2190mの山頂駅から比較的平坦で整備されたな道を暫く行くと日和田登山道と一緒になる。

ここから山頂までは1100mと書いてある標識があった。

 

 

 

 

 

 

P1010001

<正面が登山届受付のテント>

 

 

 

 

 

 

P1010065

 

P1010030

<登山道の様子>

 

 

 

 

 

 

P1010008

 

P1010016

<苔むした原生林>

 

 

 

 

 

<ミヤマダイコンソウ>

 

<コイワカガミ>

 

 

 

 

 

 

<ヨツバシオガマ>

 

 

 

 

 

 

 

<オトギリソウ>

 

<ミヤマホツツジ>

原生林を抜けると突然ガレ場に出る。

そこはあたり一面のお花畑であった!始め?て見る高山植物の花つい感動!!!

 

 

 

 

<山頂ドーム(中には社が祀ってあった)>

 

 

 

 

 

 

<おなじみ紅白のコマクサ>

お花畑で時間を取りすぎて登り始めてから約三時間で継子岳の山頂に到着。

山頂の神社のドームは、風雨に晒されて相当朽ちて不気味な感じすらした。

今回は初めての登山ということで、飛騨山頂のほうへは足を伸ばさず、ここで昼食を摂って下山した。

 

 

 

 

 

 

[雑 感]

急峻な登りのコースだけあって山頂まで三時間を切って登ることが出来るので日帰り登山にはもってこいである。

今回は、雨こそ降らなかったものの周りの山々が見えずがっかり!またこの次にもと思いつつ下山した。                                              

 

 

 

[HOME]